運転手さんが助けてくれる!

みなさん、訪問先で身の危険を感じた時、どうしますか?_:(´ཀ`」 ∠):

おはようございます。 大阪市城東区の精神科特化の訪問看護ステーション、みのりケア訪問看護です。

本日は、私たちの訪問時の危険回避についてお知らせいたします。

前の投稿で、みのりケア訪問看護に運転手さんをお迎えするお話をいたしました。

みのりケア訪問看護の看護師は運転手さんに送迎してもらうことがあります。

運転手さんがいると、体力的に楽だったり、記録をすぐに書けたりします。

更にもう一つ嬉しいのは、訪問時の身の安全を確保しやすいことです。

患者さんの中には、時に苛立った状態になっていることがあります。

そのようなご自宅に女性一人で訪問するのは怖いものです。

そこでみのりケア訪問看護では、リスクがある訪問には運転手さんにドア前で待機してもらいます。

そうすると看護師も、いざとなれば助けを呼べますし安心してケアできます。

運転手さんも突然のトラブルに対処できるように、さすまた(!)を持ってもらっています。

運転手さんも怪我のリスク少なく、トラブル対応できるというわけです。

運転手さんがいるだけで、ただ看護師の身体が楽になるだけ(これも大事!)でなく、 自分を守る事もできるので嬉しいです。

☝️☝️求人webサイトや人材紹介会社経由でなく、上記より直接応募いただければ 採用時にインセンティブ手当(月1万円)が毎月支給されます。☝️☝️

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。