うつ状態の始まりを察知する

皆さんは、うつ状態の始まりをどのように察知しますか?

大阪市城東区の精神科特化の訪問看護ステーション、みのりケア訪問看護です。

本日は、うつ状態の始まりの気づき方について語りたいと思います。

>誰にでもある「うつ気分」とは別に、病的とも言える領域に入った「うつ状態」がある<

というお話は、前回のコラムで記しました

私が精神科訪問看護を始めた頃、両方の差が分からなくて先輩に教えてもらったものです。

そこで先輩に教えてもらった、うつ状態の始まりを察知する方法があります。

それは、思考や記憶力という「精神活動の機能の低下」を見抜くことです。

私が担当していた、うつ病の患者さんのお話をします。

彼はよく、「つらい」「悲しい」と話していたのです。

けれども、ある時、それが「良いことは何もない」「生きる意味はない」という表現になりました。

実は、ここに>うつ状態になる深刻化<があったのです。

この患者さんの言葉から、「うつの変化の違い」に気づけるでしょうか。

ここのスキルが精神科訪問看護で大切だと教わりました。

確かに、些細な言葉ですが、しっかり看護記録を取っていないと見逃します。

私たちみのりケア訪問看護は、「患者さんの発言」をそのまま記録する方針です。

そうした訪看の経験を積むことで、「あっ、今、うつ状態になってきた」と分かってきました。

面白いですよね、精神科訪問看護。

患者さんの表情や発言も、その人となりがあって十人十色です。

「うつ状態」になる兆候だけでも全然違います。

明らかな思考や記憶力の低下が、言葉に見られるか。

その要点をしっかり守って、今日も元気に訪問します。

☝️☝️求人webサイトや人材紹介会社経由でなく、上記より直接応募いただければ 採用時にインセンティブ手当(月1万円)が毎月支給されます。☝️☝️

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。